スタッフの野口が二級建築士に合格したため、これを機に「主任」としました。。。なんて、こんな小さな事務所で主任もヒラもないのですが、いちおう事務所開設以来初の肩書きです。
2011年12月2日
スタッフの野口が二級建築士に合格したため、これを機に「主任」としました。。。なんて、こんな小さな事務所で主任もヒラもないのですが、いちおう事務所開設以来初の肩書きです。
マスタープラン検討着手から2年半という、当所では最長の設計期間を要した港区の歴史ある寺院の建て替え計画。建築確認がおりて、その準備工事がいよいよ着工となります。
先にまとめた提案書を元に、現地工務店、コンテナ加工業者と協同で具体的検討を進めて、本日、宮城県の今震災対応仮設住宅の公募である『応急仮設住宅提案事前整理』に応募しました。
東北関東大震災仮設復興住宅の素案をアップしました。
10月1日から新しいスタッフとして野口淳が加わりました。よろしく御願い致します。尚、金井直隆は非常勤スタッフとなりました。
メディアのページを更新し、『KJ』2010.4月号に掲載された池尻大橋の集合住宅の記事を編集部の許可を得てサイト上にアップしました。以下をクリックしても閲覧出来ます。
『KJ』2010.04号に、複合施設内の集合住宅『スタイリオ池尻大橋』が掲載されました。
池尻大橋の集合住宅が竣工し、今月から入居が開始しました。来月には作品ページにアップします。
→ アップしました
企画段階から含めると足かけ5年の長い仕事となった、東京、池尻大橋の賃貸集合住宅が、事業主のプロジェクトWebサイトで公開されました。
12月の入居予定に向けて、『スタイリオ池尻大橋』の名前で募集が開始されます。