9月5日より、新しいスタッフとして村口勇太が加わりました。9年前に小川が工学院大学で指導したことのある実務経験者です。どうぞよろしくお願い申し上げます。
尚、野口淳は退所・独立し、日本橋で(株)タンポポデザインを開業しています。こちらも併せてよろしくお願い申し上げます。
(スタッフ紹介ページは現状では従来のままですが、準備出来次第更新致します)
9月5日より、新しいスタッフとして村口勇太が加わりました。9年前に小川が工学院大学で指導したことのある実務経験者です。どうぞよろしくお願い申し上げます。
尚、野口淳は退所・独立し、日本橋で(株)タンポポデザインを開業しています。こちらも併せてよろしくお願い申し上げます。
(スタッフ紹介ページは現状では従来のままですが、準備出来次第更新致します)
事務所で設計監修させていただいているリノベプロジェクト。鎌倉市の景観重要建築物に指定されている「旧安保小児科医院」の住宅へのリノベーションは、改修後は個人住宅で非公開となるため、鎌倉市の発案にて5/21、22の二日間限定で改修前の一般公開を行うことになりました。詳しくはリンク先の鎌倉市Webサイトを御覧下さい。
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/keikan/anposyonikakokai.html
昨年末から設計監修させていただいている初めてのリノベプロジェクト。鎌倉市の景観重要建築物に指定されている「旧安保小児科医院」の住宅へのリノベーションです。四社からの技術提案を受けての設計施工は三井不動産リフォームに決まり。現在同社の調査により設計が進んでいますが、大正期に建てられた三方切妻一部ハーフティンバーのこの建築は「鎌倉宮大工」の手によるものとのことで、鎌倉文化人の趣向を反映した凝ったディテールが随所に見られ、また、架構も独特なものであることが判ってきました。
医院建築から住宅への転換を、耐震強度の向上と両立させながら外観に変更を加えずに行う。とても魅力的な仕事です。公開の許可が出ましたので、機会をみて「建築雑感」のページなどにアップしていきたいと思います。
【3月7日現在、未だ募集中ですので一部修正します】
あけましておめでとうございます。本日より業務開始となります。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
新年早々ですが、来期(4月)から新しいスタッフを1名募集しますので、概要をお知らせします。
■事務所と仕事
事務所は港区六本木。私(小川)は独立後17年の55歳。現在常勤所員は1名で39歳。
小さな設計事務所ですが、小さいがゆえに最初からプロジェクト担当者として力を発揮できます。
また、大きめの建築も含め仕事の内容が多様で、現在進行中の仕事は以下の通りです。
工事監修中:港区、寺院本堂+納骨堂+庫裡複合施設
基本設計中:港区、寺院本堂+観音堂+閻魔堂+庫裡複合施設
基本計画中:目黒区、賃貸集合住宅(約30戸)
設計監修中:鎌倉市、大正期の建築のリノベーション(住宅)
調査企画中:さいたま市、私立の文化複合施設(図書館など)
調査企画中:台湾/台北市、私立の文化施設(小さな美術館)
<今までの仕事や事務所の詳細は当Webサイトを御覧下さい>
■採用時期
2016年4月(予定)
(中途の方は随時相談に応じます)
■必須資格、スキル等
建築系学科の大学院又は大学卒業。あるいは同等の能力のある方。
CAD(VectorWorks)が使える方。(当事務所はMac環境です)
5年以上勤務するつもりのある方。
■優先、優遇条件
実務経験のある方を優先しますが、新卒でも意欲と能力次第です。
SketchUpの使いこなせる方を優先します(使えない場合は指導します)。
PC環境全般に詳しい方、特にプログラム言語を使える方は優遇します。
■待遇
給与
新卒で16万円〜/月+交通費
実務経験により応相談ですが、目安として実務経験4年で20万円〜/月+交通費
・昇給年一回
・賞与は売上によって支給しますが無いこともあります
・当然ですが、社会保険、雇用保険は対応しています
勤務
繁忙時以外原則として土日祭日休み、年末年始休暇、初年度有給休暇4日/年
勤務時間10時〜18時
・繁忙時以外は、定時退社できるよう効率よく仕事することを推奨しています。
・上記を原則としますが、曜日や時間を選ぶなど、特殊な勤務条件についても相談に応じます。
□応募方法
履歴書とポートフォリオをPDFファイルとし、メール添付などで御送り下さい。尚、その際に、件名か本文には必ず御名前と応募である旨を記載下さい。
面接をお願いする方には、送付後二週間以内で御連絡します。
送付先=小川
ogawa@m-a-t.jp
Webサイトのサーバー変更により、今春から使えなくなっていた「ニュース」と「建築雑感」のページをリニューアルして再開しました。
未だ投稿に慣れませんが、先ずは中断中にあったことから(もはやニュースとは言えなくなっていますが)埋めてみようと思います。今年の元旦の記事が最後のようなので、練習で少しだけ。